MOMO日記

じんと海の公園

金沢区の海の公園に行ってきました。
まると一緒に行っていた時もほとんど誰とも
一緒にならなかったのですが
その日もいつものようにドッグランには
誰もいなかったので
少し長めの距離からのオイデの練習や
一緒に走り回ったりめいっぱい遊べました♪

遊んだ後は公園内をお散歩しましたが
オフシーズンは海水浴場まで入る事ができたので
波打ち際まで一緒に行きました。
初めてみる波におっかなビックリのじんはへっぴり腰のまま足をつけることもできませんでした(+_+)

じんの成長記録10

現在8カ月
体重は10.46kg
10kgの大台を突破しました♪


今はマテの強化
散歩トレーニングの継続
脚測停座
バーンなどの小技も少しずつ勉強しています。
動きのある事は得意ですが静止するのはまだまだ苦手です。

時折みんなで休んでいますが、密集率がすごいことになってます(笑)

ななちゃん

今日から3月ですね。
春ももうすぐでしょうか?寒がりの僕にとっては待ち遠しく思います。
ななちゃんは3月23日で12歳になる、ラブラドールの女の子です。
オメデト(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
大型犬ですからもうばあちゃんです(*^~^*)ゝ
あ、ばあちゃんといってバカにしてはいけません!
まだボール投げの現役です。
ところが・・・
最近口が痛くて、ボールをくわえられなくなったんです。
大好きなボール投げができません。
内科治療を行っても痛みまでは引きませんでした。
まだまだ体は元気いっぱいなのに、ボール投げができない人生なんてつまらないよね!
よし!思い切って手術しよう!
飼い主さんと僕の、まだボール遊びをさせてあげたいという思いが一致しました。
先日手術をしたのですが、僕らの心配をよそにななちゃんはとても強かったです。
痛みが消えて、ボールをくわえられるようになりました!!
僕も先月初めから右腕の痛みとしびれで苦しい日が続いてます。
痛みを抱えての生活がどれだけつらいか、身をもってわかりました。
ななちゃんの痛みが消えてほんとに良かったです。
桜の下で元気いっぱいボールを追っかけてる姿が想像できます。
まだまだ現役!頑張ろうね。

ご寄附のお礼

ご寄附に猫のご飯とハンモックを
それぞれいただきました。
大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。




奥で隠れキャラのあんちゃんが
狙っていました(=^・・^=)

ももちゃんとじん

シェルティーのももちゃん
ペットホテルとシャンプーにきてくれました。

トイレシートでしっかりトイレできるももちゃんですが
お散歩練習中のじんに付き合って一緒に歩いてもらいました。
12/17のももちゃんとの写真と比べるとじんも成長しましたね。

まるとももちゃんでも一緒に歩いた散歩道
じんも、ももちゃんの様に元気に長生きしようね!

かつおとあんみつ

ほたてにもあさりにもシャーシャー言われて
なかなか遊び相手が見つからなかったかつおくん
あんちゃんとは相性ピッタリだったようです。

いつも二人でじゃれあっているので
このままかつおが痩せるといいな(=^・・^=)

いいことずくめな様ですが
この前気になる事がありまして。。。
シンクに入って足がびちょびちょになるかつお
最近あんちゃんも真似して登ってるんです。。。

かつおくん
いらん事は教えないでね(*_*;

とろみ缶あさり

味にうるさい
あさりも大好きな
とろみ缶いただきました。

早速食べてすぐに完食です
(=^・・^=)

鬼瓦

あの。。
悪気はなかったんです。。。
撫でている時に笑顔になったかつおがかわいくて
写真に撮ろうとしただけなんです。。。。


まさか鬼瓦になるとは(笑)

シュークリームちゃん

MOMO日記初登場のうさぎさんはシュークリームちゃんです!通称シューちゃん。
見た目は若いですがもうけっこうなお年です。
うさぎさんって臆病な動物ですから、怖がってなかなか治療をさせてもらえなかったり、意外と怒りん坊の子が多かったりもします。
ところが、シューちゃんはとてもいい子で、何をしても怒りませんし、治療は何でもさせてくれる子なんです。
抱っこも平気v(^^)v
爪切りも平気v(^^)v
目薬も平気v(^^)v
点滴も平気v(^^)v
僕も長い間診させてもらってるので、シューちゃんはかわいくてしょうがないです。
さすがに最近病院に来る機会が多くなりましたが、多くの困難を乗り越えてきたシューちゃんですので、まだまだ長生きしてくれるでしょう!
たくさん食べてたくさん笑って、残りの人生も楽しく生きようね!

じんの成長記録9

現在7ヵ月半
体重は9.76kg

休日に油壷マリンパークに行ってきました。
ここは水族館には珍しくペット同伴可の施設で
狂犬病予防接種の済票と畜犬登録の鑑札、
5種以上のワクチン接種のワクチン証の提示と登録で
観覧席でイルカやアシカのショーも見たり、ドッグランの利用もできました。

※写真は犬好きで水槽に近づくと寄って来てくれるイルカのジャンボくんです。

来園しているワン達は小型・中型犬中心でしたが混み過ぎている事もなく、落ち着いて観覧できました。

ドッグランでは一歳の中型犬の子が相手をしてくれて上手に遊べていました。

改善点としては人や犬が周りにいると少しテンションが上がってしまう事や遊びに夢中になっていると、呼び戻しがなかなかきかない事ですね。

人も犬もたくさんいて、尚且つ落ち着いてトレーニングできるところは中々ないので、いいトレーニングになりました。


※オオワニサメの標本に恐怖するじん(; ・`д・´)
足跡
2020 -