MOMO日記

こたつ君

サンタさんの恰好をしているのは3歳のこたつ君です。
イケメンですね~(*^0^*)
日本人離れしてますね~(o´ω`o)
名前はがっつり日本ですが(笑)

ところでこたつ君、何て言う猫かご存知の方はいらっしゃいますか??
「サイベリアン」って種類なんですよ。
僕は知りませんでした(/ω\*)
ロシアが起源のようですね。
どうりでイケメンな訳だ!?
おまけに天は二物を与えました!
なかなか猫にお洋服を着せることは難しいのですが、こたつ君はぜ~んぜん平気です。
とっても温厚なかわいい子です。
写真撮られるのも慣れたもんです。

残念ながら日本に居られるのもあと2年とのことだそうで・・・寂しいですね。
どうせなら日本に居れらる間に、日本の文化を満喫していってもらいたいですね。
はんてんを羽織って、こたつに入ってみかん食べて・・・(笑)
また来年のワクチンを楽しみにしてます!

ミャーちゃん

ミャーちゃんは15年前に保護されました。
確かまだ目が開いてなかったっけな?
飼い主さんは猫を飼うこと自体初めてでしたが、一生懸命哺乳瓶で育ててくれました。
やがてすくすくと成長したミャーちゃんは、女の子らしくおしとやかでつつましく・・・
ん??いやいや!
どこでどう道を踏み外したか、女番長になってましたヽ(`Д´)ノ
ま、病院内だけですが。
物心ついてからは注射することはおろか、触ることすらできなかったんです。
ワクチン打つ時はゲージの外から、そ~~~っと打つ始末(笑)
大変でしたね~。いつも口癖のように言ってましたよ。「ミャーちゃん、病気しないでね!」って。
ところが去年の春、14歳の時にとうとう具合が悪くなったんです(´Д`。)
随分としんどかったのでしょう。ミャーちゃんは採血させてくれました。
原因はわかりましたが、毎日薬を飲まなければなりません。
ミャーちゃん、の、飲める??
飼い主さんも僕も随分心配しましたが、ミャーちゃんはきちんと飲んでくれました!!
やるときゃやる子です。
そして今では、こんなに撫でさせてくれるようになりましたO(≧∇≦)O
気が付けばお顔にも白髪が混じってきましたが、15年間撫でたことがなかったのに、こんなうれしい事はありません。
これからも薬は欠かせないし大変だろうけど、残りの人生思いっきり楽しもうね!!

2016年の犬カレンダー

先日の猫カレンダーに続いて
2016年のMOMO犬カレンダーが届きました。

猫カレンダーと同じように
数に限りがございますので
ご希望の方はお早目に受付でお受け取りください。

じんと猫

動いてないとしんじゃう~<゜)))彡
とハウスしている時以外は
マグロのように動き回っているじんくんでしたが
最近になってようやく
短時間ですが休憩できるようになってきました。

いつも一緒にいる
ほたて・あさり・かつおは
特に気にすることなく同じ場所で寛げる様子です(=^・・^=)

2016年の猫カレンダー

2016年のMOMO猫カレンダーが届きました。

数に限りがございますので
ご希望の方はお早目に受付でお受け取りください。





※犬のカレンダーについては近日中に届く予定です。
 またMOMO日記でお知らせしたいと思います。

2015年11月保護猫収支報告

収入
前月繰越
\16.017
ご寄附11/1~11/30
\38.009

支出
11/23 猫ベット・フリース・缶詰
   ゴミ箱
   \18.267
11/30 猫ドライ・処方食
\19.160


残金
\16.599

詳細・領収書などはMOMO動物病院内に掲示しております。
ご協力ありがとうございました。

ご寄附のお礼

猫ドライフード
猫パウチを
患者様よりご寄附いただきました。

かつお仕立ての味わいブレンドに
MOMOのかつおも興味津々です(=^・・^=)
大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。

出会い

MOMO動物病院ができたのが1998年11月でした。
17年間あっという間に過ぎ、たくさんの動物たちとの出会いがありました。
初期の頃の患者さんはみんな年を取ってきました。
亡くなってしまった子もたくさんいますし、現在闘病中の子もいます。
去年ポメラニアンのミッキーちゃんとのお別れがありました。
ミッキーとは2歳の頃から14年間のお付き合いでした。
最後はずっと病院通いでしたね。ミッキーは僕の顔を見れらないタイプでしたが、注射も採血も嫌がらずにできるとても偉い子でした(*^-^)
動物を通して飼い主さんと出会い、診察を通していろいろとお話をしている間に、不思議とその子と一緒に暮らしてるような錯覚になります。
それ故やがて来るお別れはつらい瞬間です。
ミッキーとお別れして1年ちょっと・・・。
久しぶりに会った飼い主さんは、こ~んなかわいい子を抱っこしてきてくれました!!
なかなかこれっていう出会いがなかったようですが、この子と会った時はピン!ときたそうです。
「出会い」ってありますよね。
2代にわたって診ていけるのは獣医師冥利につきます。
またミッキーのように長生きして人生楽しもうね!
あ、そうそう。名前が決まったら早く教えてくださいねヾ(´▽`*;)ゝ"

保護猫達の冬支度

11月も後半に入り
外ではコートが必要になってきました。
院内はまだ暖かく
暖房なしでも半袖で過ごせますが
そろそろ保護猫達は冬支度をはじめました。

各部屋の普段なかなかできないタワーの裏などをまず掃除
オイルヒーターON
ご寄附いただいた中から
フリースや猫ベットなど買わせていただいて

この冬もぬっくぬくで
過ごせそうです ~(=^・ω・^)ゞ
ありがとうございます。

じんの成長記録4

現在もうすぐ5ヵ月齢
体重は6.34kg
まだまだ成長中です。


散歩トレーニングに関して
ここ3週間はひどく引っ張ったりしなければ
楽しく歩く事に終始しました。
最近は臭い嗅ぎも減り、
以前は躊躇してしまっていた
歩道や車道の色が変わる場所も
難なく歩けるようになった様で
外の環境にもだいぶ慣れてきました。

そろそろ引っ張らずに一緒に歩けるように
練習していきたいと思います。
足跡
2020 -